プログラミングをしていると必ず登場するのが 演算子(operator) です。
Python では数値計算だけでなく、比較や論理、ビット操作など多彩な演算子が用意されています。
この記事では Pythonの演算子を一気に表でまとめて解説 します。使いたい演算子が分からないときや、pythonのテスト用に使ってください!
算術演算子
基本的な計算に使う演算子です。
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
|---|---|---|---|
+ | 足し算 | 5 + 3 | 8 |
- | 引き算 | 5 - 3 | 2 |
* | 掛け算 | 5 * 3 | 15 |
/ | 割り算 | 5 / 3 | 1.666... |
// | 切り捨て除算 | 5 // 3 | 1 |
% | 剰余(あまり) | 5 % 3 | 2 |
** | べき乗 | 5 ** 3 | 125 |
比較演算子
値を比較して True または False を返します。
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
|---|---|---|---|
== | 等しい | 5 == 3 | False |
!= | 等しくない | 5 != 3 | True |
> | より大きい | 5 > 3 | True |
< | より小さい | 5 < 3 | False |
>= | 以上 | 5 >= 5 | True |
<= | 以下 | 3 <= 5 | True |
論理演算子
真偽値を組み合わせるときに使います。
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
|---|---|---|---|
and | 論理積(かつ) | True and False | False |
or | 論理和(または) | True or False | True |
not | 否定 | not True | False |
ビット演算子
整数を2進数として扱う演算子です。
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
|---|---|---|---|
& | ビットAND | 5 & 3 → 0101 & 0011 | 1 |
| ` | ` | ビットOR | 5 | 3 |
^ | ビットXOR | 5 ^ 3 | 6 |
~ | ビット反転 | ~5 | -6 |
<< | 左シフト | 5 << 1 | 10 |
>> | 右シフト | 5 >> 1 | 2 |
代入演算子(複合代入)
値を代入すると同時に計算できます。
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
|---|---|---|---|
= | 代入 | x = 5 | x に 5 |
+= | 加算代入 | x += 3 | x = x + 3 |
-= | 減算代入 | x -= 3 | x = x - 3 |
*= | 乗算代入 | x *= 3 | x = x * 3 |
/= | 除算代入 | x /= 3 | x = x / 3 |
//= | 切り捨て代入 | x //= 3 | x = x // 3 |
%= | 剰余代入 | x %= 3 | x = x % 3 |
**= | べき乗代入 | x **= 3 | x = x ** 3 |
&=, |=, ^=, <<=, >>= | ビット演算と代入 | — | — |
メンバーシップ演算子
要素が含まれているかどうかを調べます。
| 演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
|---|---|---|---|
in | 含まれているか | 3 in [1,2,3] | True |
not in | 含まれていないか | 4 not in [1,2,3] | True |
同一性演算子
オブジェクトそのものが同じかどうかを判定します。
| 演算子 | 意味 | 使用例 |
|---|---|---|
is | 同じオブジェクトか | a is b |
is not | 異なるオブジェクトか | a is not b |
まとめ
Python の演算子はたくさんありますが、大きく分けると次の7種類です。
- 算術演算子
- 比較演算子
- 論理演算子
- ビット演算子
- 代入演算子
- メンバーシップ演算子
- 同一性演算子
特に in / not in や is / is not は初心者が見落としがちなので、しっかり覚えておくと便利です。使い方や演算子に関するエラーはこの記事で解説しています👉 【Python入門シリーズ③】


コメント