【Python入門シリーズ⓪】最初にやること!学習環境の準備と最初のプログラム

python入門⓪ 人工知能

このPython入門シリーズへようこそ!

本格的なプログラミング学習を始める前に、たった一つだけ、あなたのPCを「開発のプロと同じ道具が使える状態」にする準備をしましょう。それが「学習環境の構築」です。

この第0回では、世界中のエンジニアに愛用されているツール「Visual Studio Code(VS Code)」を使い、Pythonプログラミングができる環境を整えます。

少し手順がありますが、一つ一つ進めれば誰でも完了できます。ここを乗り越えれば、あなたも未来のITエンジニアと同じスタートラインです!


準備するものは2つだけ

今回は、2つのものをPCにインストールします。

  1. Python本体(エンジンのようなもの)
    • プログラムを実行するための大元。
  2. VS Code(高機能な作業場)
    • コードを書いたり、実行したりするためのエディタ。

この2つをインストールし、最後にVS Codeに「あなたはPython担当ですよ」と教えてあげる、という流れです。


ステップ1:Python本体をインストールしよう

まずは、プログラミング言語PythonそのものをPCに入れましょう。

Windows の場合

  1. Microsoft StoreのPython 3.12ページにアクセスします。




  2. 「ダウンロード」ボタンをクリックすると、自動でダウンロードが始まります。
    • ポイント: Microsoft Storeからインストールすると、初心者がつまずきやすい「PATHの設定」という作業が不要になるため、非常におすすめです。

Mac の場合

  1. Python公式サイトのダウンロードページにアクセスします。




  2. ダウンロードタブから、OS を選択し、「Download Python 3.x.x」という黄色いボタンをクリックし、インストーラーをダウンロードします。今回私は python3.12.9 を使用しています。
  3. ダウンロードした.pkgファイルを開き、画面の指示に従ってインストールを進めてください。

ステップ2:VS Codeをインストールしよう

次に、コードを書くためのエディタ「VS Code」をインストールします。

  1. VS Code公式サイトのダウンロードにアクセスします。




  2. あなたのOSに合ったインストーラー(例:「Download for Windows」)が青いボタンで表示されるので、クリックしてダウンロードします。
  3. ダウンロードしたファイルを開き、基本的にすべてデフォルト設定のままインストールを進めてください。

ステップ3:VS CodeとPythonを連携させよう

最後の仕上げです。インストールしたVS Codeに「これからPythonを使いますよ」と教えてあげます。

拡張機能の追加

VS Codeを起動し、左側にある四角が並んだアイコン(拡張機能)をクリックします。

拡張機能のインストール

上部の検索窓に Python と入力します。

一番上に表示され、Microsoftが提供している「Python」拡張機能の「Install」ボタンをクリックします。青い「Uninstall」ボタンに変わればインストール完了です。

この拡張機能を入れることで、VS Codeがコードの自動補完や間違いの指摘など、様々な手助けをしてくれるようになります。


はじめてのプログラムをVS Codeで動かそう!

すべての準備が整いました。さっそく、VS Codeを使って最初のプログラムを動かしてみましょう。

  1. 作業フォルダを開く
    まず、PCの好きな場所(デスクトップやドキュメントなど)に、python-practice のような名前で新しいフォルダを作成します。次に、VS Codeのメニューから「ファイル」→「フォルダーを開く…」を選び、今作ったフォルダを選択します。
  2. 新しいファイルを作成
    左側のエクスプローラーに表示されたフォルダ名の横にある、新しいファイルのアイコンをクリックし、hello.py という名前のファイルを作成します。.pyという拡張子が重要です)



  3. コードを入力
    hello.pyが開かれるので、以下のコードを半角で入力してください。


  4. 実行!
    エディタの右上にある再生ボタン(▷)をクリックしてください。名前を付けて保存の画面が表示されたら、保存したいフォルダに hello.py として保存します。
  5. プログラムの動作確認
    下のターミナルコンソールに、「Hello, World!」 と表示されると動作完了です。

画面下に「ターミナル」というウィンドウが開き、そこに Hello, VS Code! と表示されましたか?

おめでとうございます!🎉 あなたは今、プロのエンジニアと同じツールを使って、最初のPythonプログラムを動かすことに成功しました。

まとめ

お疲れ様でした!これで、あなたのパソコンはいつでもPythonプログラミングができる、本格的な開発環境になりました。

少し手順が多くて大変だったかもしれませんが、一番むずかしい準備はもう終わりです。

次回、【Python入門シリーズ①】 からは、いよいよPythonの文法を学び、本格的なプログラミングの世界に飛び込んでいきます。準備運動は終わりました。ここからが本番です。お楽しみに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました